うちでととのうチャレンジ【お風呂42℃+お風呂deサウナ傘】

うちでととのうチャレンジ
スポンサーリンク

はじめに

前回のトウガラシエキス入りバブによる「ととのい」を超えるべく、

うちでととのうチャレンジ【お風呂42℃+バブ薬用メディキュア発汗リフレッシュ浴(トウガラシエキス配合)】
はじめに今回は巷で話題の「バブ薬用メディキュア発汗リフレッシュ浴」を試します。トウガラシエキス配合というパワーワードが期待感を高めてくれますね。バブ薬用メディキュア発汗リフレッシュ浴の入り方以下の記事によると一般家庭の浴槽は温度...

今回満を持して登場するのが、家サウナ界のCOMME des GARCONSこと、お風呂deサウナ傘です!

お風呂deサウナ傘の使い方

傘をセットした様子です。手で支えなくても自立するし、お風呂と隙間が空いているので酸欠の心配もなさそうです。

●準備物

・湯船にためたお湯(42℃)
・お風呂deサウナ傘↓

・【使用方法】
傘内側に約5-10分程度入る事で、サウナのような気分を味わえます。

[Q4]:外とサウナ傘内側の温度と湿度は違いますか?
[A]: 自宅で40度のお湯で測っての測定値です。お風呂の温度、環境・場所により適正ではないかもしれませんが、お風呂場の外側とサウナ傘内側では温度は約3-5度、湿度は約10-15%程上がってまいります。

ここにはサウナ傘内側で温度が約3-5度上がると書いてあります。湿度計は家にないので今回は計測できませんが、湿度も約10-15%上がるとのこと、これは楽しみです。

さらに40度のお湯と書いてありますが、前回のバブの際にぬるく感じたので、今回は42度で試します。

お風呂deサウナ傘チャレンジ

浴室の室温は17度。傘を湯船に置いて1分後には、傘の内側は23度まで上がりました。約3~5度上がるって書いてあった内容は楽々クリアです。わくわくしながら傘の中に入ります。あんまり傘を上にあげると、せっかく溜まった蒸気が逃げちゃうから、入るのがムズいです。でもなんとか入れました。

。。。
。。。。。あれ?

傘の内側は、ほんのり暖かいのですが、うん。これは。。サウナじゃないね
期待値が高すぎました。

入る前(脈拍101) → 5分経過(脈拍119) → 10分経過(脈拍126)

10分経過時には23度→30度まで傘の内側の温度が上がりました。でも体感はさほど。前回のバブでは脈拍が10分で133だったので、そんなに交感神経が高まってない感覚でした。

さいごに

しかし、こんなこともあろうかと秘密兵器を用意していました。
次回はサウナ傘+秘密兵器を試します。

続き↓

うちでととのうチャレンジ【お風呂42℃+サウナ傘+ドライヤー】
はじめに前回、サウナ傘単体だとそこまで「ととのわなかった」という記事を書きました。ならば浴室暖房を組み合わせたら?という考えがよぎったものの、残念ながら私の賃貸の家には浴室暖房がありません。どうしたものかと考えていたら、、そう、うち...

(宣伝)自分たちが欲しくて日常使いできるサウナグッズを企画・制作しております。よろしければどうぞ!↓

RELAX OPEN ENJOY SAUNA - 作品一覧
自分たちが欲しくて、あまり世の中になさそうなものをテーマに、ゆるくて実用的なサウナグッズを販売しております。
うちでととのうチャレンジサウナ傘
スポンサーリンク
matteruをフォローする
matteru

関西在住のサウナー。サウナ施設がおうちから絶妙に遠いため、おうちでもサウナ気分を味わえる方法を模索し本ブログで公開しています。おうちでサウナ気分を高めるべく、普段使いできるようなサウナグッズを夫婦で企画・制作し RELAX OPEN ENJOY SAUNA にてオンライン販売中です 。サウナ・スパ プロフェッショナル、熱波師検定B。twitter、instagramやってます、無言フォロー歓迎!

matteruをフォローする
#うちでととのうチャレンジ

コメント

タイトルとURLをコピーしました