はじめに
前回、サウナ傘単体だとそこまで「ととのわなかった」という記事を書きました。

うちでととのうチャレンジ【お風呂42℃+お風呂deサウナ傘】
はじめに前回のトウガラシエキス入りバブによる「ととのい」を超えるべく、今回満を持して登場するのが、家サウナ界のCOMME des GARCONSこと、お風呂deサウナ傘です!お風呂deサウナ傘の使い方傘をセットした様子です。手...
ならば浴室暖房を組み合わせたら?という考えがよぎったものの、残念ながら私の賃貸の家には浴室暖房がありません。どうしたものかと考えていたら、、そう、うちにはいました。モンスターが。
ダブルファンがつくるパワフルな大風量。より速く美しく。
大風量2.0㎥/分
お風呂deサウナ傘+ドライヤー チャレンジ
●準備物
リンク
リンク
・湯船にためたお湯(42℃)
・エアコンで使うジャバラ1m(コーナンで728円)
・エアコンで使うジャバラ1m(コーナンで728円)
(注)あくまで実験です。火災につながったら危険なのでマネしないでください!
名前がモンスターというドライヤー1200wの熱風+1mのジャバラをつけた先の温度を計測すると58度でした。これは期待できます。室温は20度。サウナ傘をしばらく置き、傘内部が30度まで上がった状態でスタート。
入る前(傘内部30度、脈拍98) → 3分経過(傘内部36度、脈拍121) → 5分経過(傘内部42度、脈拍133)
5分間、傘の内部にいるだけで体が熱くなり、いつもサウナを出るくらいの体感まで上げることができました!これはスゴイぞ!全身浴だとのぼせて危険なので、半身浴でもいいかもしれない。
その後に水シャワー(30秒)、イスに座って休憩(3分)。これは気持ちいい。
さいごに
ただ火災が怖いので、通常使いはちょっと難しいです。ただこれって何かに似てるな、、とふと思いつきました。次回はそれを試してみます。
コメント