はじめに
前回、浴室暖房が無いという苦肉の策として、サウナ傘+ドライヤーを使ってみたところ、意外にもかなりととのうことができました。

しかし、いつドライヤーのヒューズが飛ぶかわからない、最悪火災につながるようなことを毎回実施することはできません。どうしようかと思ったときに、ドライヤーにジャバラをつけた姿を見て思いつきました。あれ?コレふとん乾燥機でいけるんじゃね?
お風呂deサウナ傘+ふとん乾燥機 チャレンジ
●準備物
・サウナ傘↑
・湯船にためたお湯(42℃)
・ふとん乾燥機(600w)
(注)あくまで実験です。火災につながったら危険なのでマネしないでください!
前回と同様にお風呂にサウナ傘を置き、傘内部が30度まで上がった状態でスタート。
。。さむい!
ドライヤーと違って、すぐには熱風が届きません。さむいさむい。20秒ほど経って、やっと暖かくなってきました。でも風がそんなに暖かく感じない。。
3分経過。傘内部は31度。前回は36度だったので、あまり温度が上がってません。
5分経過。傘内部は31度。前回は42度まで上がりましたが、全然変わりません。
10分経過。傘内部は34度。
最初の冷風がまずかったのかと思い、暖かい風の状態からもう一度試してみました。しかし、傘内部の温度変化はほとんど変わりませんでした。
ドライヤーは1200W、ふとん乾燥機は600Wなので、風の温度が違うのかなあと思い、計測することにしました。前回、ドライヤー(モンスター)1200wの熱風+1mのジャバラをつけた先の温度を計測すると58度。今回のふとん乾燥機のホースの長さは66cmで、先の熱風の温度は、、57.5度。ほぼドライヤーと同じ温度です。これはどういうこと???
おわりに
今回はととのう以前に、自分が混乱してしまいました。
ただ、前回使ったドライヤーと今回のふとん乾燥機の風量を手のひらで比べてみると、あきらかにドライヤーが強いです、体感にして2倍くらい。これはサウナのロウリュと同じように、ある程度は風量がないと全体に行き渡らないのかも、と思い始めました。
風が必要なら。。。あれしかないか。次回、ふとん乾燥機にあれを足してチャレンジします。
コメント