うちでととのうチャレンジ【お風呂42℃+サウナ傘+ふとん乾燥機】

うちでととのうチャレンジ
スポンサーリンク

はじめに

前回、浴室暖房が無いという苦肉の策として、サウナ傘+ドライヤーを使ってみたところ、意外にもかなりととのうことができました。

うちでととのうチャレンジ【お風呂42℃+サウナ傘+ドライヤー】
はじめに前回、サウナ傘単体だとそこまで「ととのわなかった」という記事を書きました。ならば浴室暖房を組み合わせたら?という考えがよぎったものの、残念ながら私の賃貸の家には浴室暖房がありません。どうしたものかと考えていたら、、そう、うち...

しかし、いつドライヤーのヒューズが飛ぶかわからない、最悪火災につながるようなことを毎回実施することはできません。どうしようかと思ったときに、ドライヤーにジャバラをつけた姿を見て思いつきました。あれ?コレふとん乾燥機でいけるんじゃね?

お風呂deサウナ傘+ふとん乾燥機 チャレンジ

●準備物

・サウナ傘↑
・湯船にためたお湯(42℃)
・ふとん乾燥機(600w)

f:id:team_totono:20200418185753j:plain

(注)あくまで実験です。火災につながったら危険なのでマネしないでください!

前回と同様にお風呂にサウナ傘を置き、傘内部が30度まで上がった状態でスタート。
。。さむい!

ドライヤーと違って、すぐには熱風が届きません。さむいさむい。20秒ほど経って、やっと暖かくなってきました。でも風がそんなに暖かく感じない。。

3分経過。傘内部は31度。前回は36度だったので、あまり温度が上がってません。

5分経過。傘内部は31度。前回は42度まで上がりましたが、全然変わりません。

10分経過。傘内部は34度

最初の冷風がまずかったのかと思い、暖かい風の状態からもう一度試してみました。しかし、傘内部の温度変化はほとんど変わりませんでした。

ドライヤーは1200W、ふとん乾燥機は600Wなので、風の温度が違うのかなあと思い、計測することにしました。前回、ドライヤー(モンスター)1200wの熱風+1mのジャバラをつけた先の温度を計測すると58度。今回のふとん乾燥機のホースの長さは66cmで、先の熱風の温度は、、57.5度。ほぼドライヤーと同じ温度です。これはどういうこと???

おわりに

今回はととのう以前に、自分が混乱してしまいました。

ただ、前回使ったドライヤーと今回のふとん乾燥機の風量を手のひらで比べてみると、あきらかにドライヤーが強いです、体感にして2倍くらい。これはサウナのロウリュと同じように、ある程度は風量がないと全体に行き渡らないのかも、と思い始めました。

風が必要なら。。。あれしかないか。次回、ふとん乾燥機にあれを足してチャレンジします。

うちでととのうチャレンジサウナ傘
スポンサーリンク
matteruをフォローする
matteru

関西在住のサウナー。サウナ施設がおうちから絶妙に遠いため、おうちでもサウナ気分を味わえる方法を模索し本ブログで公開しています。おうちでサウナ気分を高めるべく、普段使いできるようなサウナグッズを夫婦で企画・制作し RELAX OPEN ENJOY SAUNA にてオンライン販売中です 。サウナ・スパ プロフェッショナル、熱波師検定B。twitter、instagramやってます、無言フォロー歓迎!

matteruをフォローする
#うちでととのうチャレンジ

コメント

タイトルとURLをコピーしました