はじめに
前回、43℃熱湯シャワーと水風呂によって、めちゃめちゃ手軽にととのうことができました。しかし温冷交代浴の初心者には、シャワーだけでは十分体が温まりきらないので、水風呂のハードルが高いのでは、という結論に至りました。

じゃあ何をしようとtwitterを眺めていると、なかなか良さそうなブツが見つかったので、さっそくamazonでポチりました!しかし届くのはまだ少し先。
水炊きチャレンジ開始
それまでどうしようかな。。たぶんダメだろうなと思いつつ、最初にやってみたのがコチラ。
1.5リットルの水を、250℃でコトコト30分煮込みました。。結果を書くのすらめんどくさいので省略しますが、沸騰の泡を全裸で30分見つめる作業は、とてもいい教訓になりました。「ダメ元の実験で全裸になるのは、一回試してみてから!」免疫力を上げるための実験で、風邪をひいたら元も子もありません。
やっぱり浴室が広いと難しい。サウナ傘を使うことも考えましたが、洗い場で使うには高さが足りない。。というわけで押し入れにあったアレを取り出してきました。
テント+水炊きチャレンジ開始
●準備物
・1.5リットルの水
・TIGERグリル鍋
・押し入れに眠っていたテント
洗い場にピッタリのサイズです。本当はもっと密閉空間を作れるテントがいいのですが、家にこれしかないのでどうしようもありません。とりあえずダメ元でやってみることにします。今回は服を着て、外からたまにドアを開けて確かめる感じで実験します。
開始時 室温19℃、湿度59%
10分後 室温19℃、湿度63%
ちょっと水炊きの泡がグラグラとしてきました。
20分後 室温20℃、湿度87%
完全に水炊きは沸騰状態に。
30分後 室温21℃、湿度Hi
早くもここで湿度が計測不能に。
40分後 室温22℃、湿度Hi
ちょっと飽きてきた。。
50分後 室温23℃、湿度Hi
甘いものが食べたくてコアラのマーチを食べ始める。うまし。
60分後 室温24℃、湿度Hi
レアな一歩のコアラ発見!思わずデンプシーロール!まっくのうち!
70分後 室温25℃、湿度Hi
一花ファンだからそっちが良かった、と贅沢を言い始める。

コアラのマーチを食べながら「五等分の花嫁」は花嫁が誰かわかるまでが推理マンガみたいで一番楽しかったよな、とか考えていたら、なんだかコゲ臭いにおいが。
75分後 室温25℃、湿度Hi、水が沸騰しつくしてフィニッシュです。
おわりに
●ととのい度(5段階評価)
コアラのマーチで一歩が出てくれたのが救いだったので、一歩だけに1!
密閉空間を作れるテントだったら違う結果になってたかもしれませんが、それはまたいつか。。次回は、最近SNSでよく見かけるアレを試します。
コメント