おうち水風呂

スポンサーリンク
うちでととのうチャレンジ

家シャワーの水圧をサウナ施設のように高くできるのか?

サ道のシーズン1でも紹介された名サウナ施設である「ニューウイング」。サウナ室も水風呂も外気浴スペースも、全てにおいて素晴らしい施設なのですが、個人的に印象的だったのがとんでもなく高くて強い洗い場のシャワーの水圧でした。 シャワーヘッ...
うちでととのうチャレンジ

ポータブルエアコンでおうちペンギンルームチャレンジ【水風呂/水シャワーの体験を超えられるのか?】

夏ですね。最近は水道水の水温がどんどん上昇し30℃近くになっています。もはやこれはお湯です。ぬるい水風呂や水シャワーを浴びてもシャキッとしないので、これは早急な対策が必要です。 去年は水風呂に氷をブチこんでみる(下記↓)とか...
うちでととのうチャレンジ

家の水風呂16.5℃に気持ちよく入るには? シリーズ総まとめ

本記事を開いていただき、ありがとうございます。 本ブログは去年の秋から半年放置してたのですが、その間もGoogle先生が「家の水風呂16.5℃に気持ちよく入るには?」の一連を何故か上位に表示してくれるおかげで、いろんな方に読んでい...
うちでととのうチャレンジ

アクアリウム用クーラーで家の水風呂を16.5℃にできるのか?

ジトジト暑いですね。。 前回↑は、家の水風呂の温度を下げるにはどれくらいの氷が必要なのか、という記事を書きました。想像以上に氷の量が必要だったので、コンビニでロックアイスを買うのはやめて、そのまま家族で施設の朝サウナに行きました。妻は3...
うちでととのうチャレンジ

家の水風呂に気持ちよく入るには氷が何キロ必要なのか?【計算できるウェブアプリ付き】

6月後半ですが、もう夏ですね。最近は水道水の水温がどんどん上昇してきていて、30℃近くまで上がっています。もはやこれはお湯の温度なので、この温度の水風呂だと温冷交代浴にならないのが最近の悩みです。 サウナ施設ではチラーという機械を使って、...
うちでととのうチャレンジ

家の水風呂16.5℃に気持ちよく入るには?その④ポータブルバスタブ

はじめに 前回、密閉空間を作れないテントと、グリル鍋で水炊きすることで「サウナの代わりになる身体を温めるもの」にならないかチャレンジしたものの、案の定。。という結果となりました。 前回はアレだったので、次は無難なやつにしようとネットで注...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました