(他力本願)こんなサウナ関連のサービス・アイデアを考えたので、誰か作ってください 5選 その①

タイトル画像 サウナ情報

こんなことをやったら面白いサービスになるのでは?というネタやアイデアを思いついても、自分にはそんな行動力も資金も余裕もない。。そこで、他力本願的にサウナ関連のアイデアを書き残すことにしました。もし誰かがこれらのサービスを実現したら、思いっきりドヤりたいと思いますので、何卒よろしくお願いします。

(一応アイデアとして、セームタオルをサウナハットにしたらどうだろう?という種を形にした実績はありますので、もしネタを採用した際には買ってもらえると嬉しいです↓)

万能サウナハット セームタオル地 ブルー
1,900円 | セームタオルの生地でつくったサウナハットです。銭湯に持っていく荷物を最小限にしたい一心で作りました。これ一つあればタオルすら必要ありません。1つで3役(サウナハット+浴室内フェイスタオル+湯上り後のバスタオル)をこなします。セームタオルはもともと水泳用のタオル...
スポンサーリンク

No.1 ジムサウナ解放

Nupp1(ナップワン)というサービスをご存じでしょうか?こちらは、ジムに入会しなくても、1分単位で好きなだけ、好きなジムに通えるというサービスです。(逆から読むと1ppuN)

サウナイキタイに登録されているサウナ施設は9459件(2021年9月現在)ですが、施設検索で「スポーツジム」を選択すると、1487件。全体の15%がジムのサウナということになります。

もしジムのサウナを、Nupp1のようなサービスで、入会しなくても好きなだけ使えたらどうでしょうか?私が今住んでいる場所は、サウナ施設が最寄りでも車で15分かかります。でも歩いて5分の場所にジムがあり、サウナもついています。が、ジムに入会しないとサウナには入れません。

そこで、ジムのサウナを会員じゃなくても使えるようにするサービス。誰か作ってください!!!

No.2 手ぶらサウナ

サウナ施設に行く際、着替えを持っていくのがジャマだし面倒なのですが、かといって着ていた服をサウナ後にまた着るのも嫌だったりします。

そこで、サウナ入浴中に着ていた服を洗って乾かしておいてくれるサービスが欲しいです。誰か作ってください!

コインランドリーでよいのでは?という話もありますが、コインランドリーだと今着ている服までは出せません。乾きたてのホカホカの服なら、気持ちよく家に帰ることができそうです。

No.3 サウナ用キャリーバッグ

出張の楽しみがサウナ、という声をよく聞きます。しかし、昔からあるサウナ施設って、ロッカーがとんでもなく狭い場所が多く、キャリーバックだとロッカー内に入れることができません。そこでフロントで預かってもらったりするのですが、中身の取り忘れをしたときに、何度も声をかけづらかったりします。(特に併設のカプセルホテルに宿泊する場合に困る)

そこで、細いロッカーにも入るサウナ用キャリーバッグが欲しいです。誰か作ってください!

変身ロボットみたいにバッグの厚みを半分にして変形できると、男心をくすぐられて良さそう。。

No.4 サウナファストパス

最近はサウナに入る前に行列ができていたり、サウナから出た後に水風呂が混雑していたり、外気浴のイスがいっぱいだったりと、ストレスを開放するために施設に行ったのに、よりイライラするケースが増えています。

そこで、 ディズニーランドのファストパスのように、追加料金を払うことで、この時間だったら確実に入れるとか、座れるシステムが欲しいです。誰か作ってください!

あと今思いついたのですが、ディズニーつながりで、施設やサウナ室にトントゥが隠されている「隠れミッキー」ならぬ「隠れトントゥ」なんてどうでしょうか。。(完全なる思いつき)

No.5 サウナ用コンタクト

以下の記事↓でも書いたのですが、サウナ室でのコンタクトはNGです。

そのため、サウナ用メガネも多数存在しますが、せっかく外気浴で素晴らしい空を見上げていても、フレームだったりレンズに水滴がついているのは。。となります。服を脱いですべてを開放している状態なので、どうせならメガネも取っ払いたいです。

そこで、サウナ室でも安全に使えるコンタクトレンズが欲しいです。 誰か作ってください!

さいごに

しょうもないアイデアを5選、発表させていただきました。でもアイデアって、自分の頭の中にあってもこうやって公開しないと何の役にも立たないですし、それこそアイデアを実現しないと、ただの妄想で終わってしまいます。やっぱり今の時代、アイデアを実現できる人、行動できる人が強いですよね。もっと行動できる人になりたいなあ。。

まだまだアイデアは頭の中にあるので、そのうち続編を書こうと思います。今回も読んでいただいて本当にありがとうございました!

続編↓

(宣伝)こんなのあったらいいな、というアイデアを形にしたサウナグッズを企画・販売しております。よろしければご覧ください!↓

RELAX OPEN ENJOY SAUNA - 作品一覧
自分たちが欲しくて、あまり世の中になさそうなものをテーマに、ゆるくて実用的なサウナグッズを販売しております。
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: ユーザーmatteru37 の接続されたアカウントには、このフィード形式を使う権限がありません。
サウナ情報サウナ起業
スポンサーリンク
matteruをフォローする
matteru

関西在住のサウナー。サウナ施設がおうちから絶妙に遠いため、おうちでもサウナ気分を味わえる方法を模索し本ブログで公開しています。おうちでサウナ気分を高めるべく、普段使いできるようなサウナグッズを夫婦で企画・制作し RELAX OPEN ENJOY SAUNA にてオンライン販売中です 。サウナ・スパ プロフェッショナル、熱波師検定B。twitter、instagramやってます、無言フォロー歓迎!

matteruをフォローする
#うちでととのうチャレンジ
タイトルとURLをコピーしました