(他力本願)こんなサウナ関連のサービス・アイデアを考えたので、誰か作ってください 5選 その②

タイトル画像 サウナ情報

前回好評?につき、 他力本願的にサウナ関連のアイデアを書き残したネタ5選の第二弾になります。(前回の記事をまだ見てない方は↓からどうぞ!)

もし誰かがこれらのサービスを実現してくれたら「これ自分が先に言ってたもんね」と、ただただドヤりたいと思いますので、何卒よろしくお願いします。

(もしネタを採用した際には、自分たちで販売中の↓でも購入してもらえると嬉しいです)

指定されたページが見つかりません | ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
スポンサーリンク

No.6 水虫予防マシーン

サウナにハマって、サウナ施設に通い始めた際、「このまま通ってて、いつか水虫に感染しないだろうか?」という懸念が常にありました。

白癬菌がついてすぐに水虫になるわけではなく、一般的には24時間以内に洗い流せば問題ないといわれています(足に傷がある場合は除く)。

https://sp-jp.fujifilm.com/hydroag/promotion/lp_mizumushi/

上記の通りすぐに水虫に感染するわけではないので、気になるなら家に帰ってきてから足を洗えばよいのですが、それはそれで面倒くさい。。
そこで、最近はいろんな場所に手を消毒するマシーンがあるので、同様に足を消毒して水虫を予防するマシーンが欲しいと思います。誰か作ってください!!!

イメージ図(この画像だとクツを履いていますが、更衣室で裸足で消毒するイメージです)

No.7 お昼寝防止マシーン

外気浴スペースでととのいたいのに、イスが全部埋まっている。やっとイスが空いて座れたけど、隣の人がお昼寝しており、いびきが「グーグー」うるさい。逆に、自分がうとうと眠ってしまって、風邪をひきそうになった。そんな経験はないでしょうか?

そこで座るとタイマーカウントが始まり、15分くらい経過するとイスやマクラなどがブルブル震えて起こしてくれるマシーンが欲しいです。 これにより長時間のお昼寝を防ぐことができ、外気浴スペースの客回転も早まるはず。誰か作ってください!

No.8 サウナ室でかき氷

コタツに入って食べるかき氷やアイスって、なんであんなに美味しく感じるんでしょうね。あったかいところで食べる冷たくて甘い食べ物は最高です。ということは、熱いサウナ室の中で食べるかき氷って、とんでもなく美味しいに違いない!のでそんなサービスが欲しいです。サウナ室で食べられるオロポかき氷サービス、誰か作ってください!

No.9 家のお風呂で温冷交代浴できる仕切り板

以前ポータブルバスタブを購入し、湯船はお湯、ポータブルバスには水を入れて、おうちで温冷交代浴を試したことがありました。とても気持ちよかったのですが。。いかんせんサイズが大きすぎました。準備も面倒でした。。↓

そこで、火鍋みたいに湯船の真ん中に板を置くことで、手軽におうちで温冷交代浴ができるやつが欲しいです。誰か作ってください!

イメージ図(どっちが冷水orお湯なのかわかるデザインの板になってます。水が漏れない仕組みが難しそう)

普通にホースを伸ばしてシャワーで冷水側をためてから、お湯側にお湯張りするイメージ。
さらにこの仕切り板、普段は「風呂フタ」としても使えたら最高です。場所を取らないので。

No.10 おうちで本格水風呂

本ブログで一番人気のある記事が↓ということもあり、家庭用チラーはニッチだけど需要はあると考えています。春や秋ならば水道水の温度でもちょうどいいのですが、問題は夏と冬。夏は水温が30℃近くになるし、冬はシングルの温度となります。

この記事のおかげで、サウナ宝来洲(ホライズン)新潟さんからご連絡がきました。日本海が水風呂になるすばらしいロケーションなので、現在の状況が落ち着いたら行ってみたい場所の1つです。

話題の業務用のチラーは憧れですが、高価なので私みたいな庶民には手を出せない。なので安価で小型の家庭用チラーが欲しい。冷える時間も短縮して欲しい、、と言いたいところなのですが、もしあったとしても、いちいちチラーを準備するのが面倒で使わなくなるだろうな、とも思います。

そこで(お湯張りをリモコンからするみたいに)スイッチポンで水風呂を用意できる機能が欲しい!です。冷やすためだけにチラーを買ったり準備するのは大変なので、給湯器にこういった機能が最初から付いているのが理想です。例えばエコキュートは、エアコンのヒートポンプと同じ仕組みなので、温めることもできれば冷やすこともできる。ならば冷水だって作れるはず!なので、誰か作ってください!!!

中国電力 エコキュートの仕組み
https://www.energia-support.com/denka/ecocute/shikumi.html

さいごに

今回も懲りずにアイデアを5選、発表させていただきました。いつか自分でやりたいと温めていたアイデアもあったのですが、自分じゃ無理なので、公開して吹っ切れたというか、今回これらのアイデアを成仏させることができて本当に良かったなと思っています、あとは誰かに託します、楽しいサウナの未来を期待しています。今回も読んでいただいて本当にありがとうございました!

(宣伝)こんなのあったらいいな、というアイデアを形にしたサウナグッズを企画・販売しております。よろしければご覧ください!↓

RELAX OPEN ENJOY SAUNA - 作品一覧
自分たちが欲しくて、あまり世の中になさそうなものをテーマに、ゆるくて実用的なサウナグッズを販売しております。
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: アクセストークンが無効か、有効期限が切れています。 フィードは更新されません。
サウナ情報サウナ起業
スポンサーリンク
matteruをフォローする
matteru

関西在住のサウナー。サウナ施設がおうちから絶妙に遠いため、おうちでもサウナ気分を味わえる方法を模索し本ブログで公開しています。おうちでサウナ気分を高めるべく、普段使いできるようなサウナグッズを夫婦で企画・制作し RELAX OPEN ENJOY SAUNA にてオンライン販売中です 。サウナ・スパ プロフェッショナル、熱波師検定B。twitter、instagramやってます、無言フォロー歓迎!

matteruをフォローする
#うちでととのうチャレンジ
タイトルとURLをコピーしました