おうちサウナプログラミング② eCO2/TVOC計測[M5Stack]

タイトル画像 うちでととのうチャレンジ
スポンサーリンク

はじめに

前回の記事は↓怒られたらどうしよう、と恐る恐る投稿したのですが、、特に無風でホッとしたような、影響力の無さに残念なような、なんだか複雑な気持ちです(まだ記事を見てない方は是非!)

さて本題です。最近お部屋が暑いので、冷房をガンガンにしたい。だけど、たまには窓を開けて換気をしなきゃいけない。そうするとまた暑くなって自然におうちサウナ状態。。そんなジレンマを抱えておりました。

おうちを換気するタイミングは?

ずっと窓を開けているのもムダなので、部屋の中をモニタリングして、基準値以上なら窓を開けて、基準値以下なら窓を閉める作戦にしたいと思います。代表的な室内濃度指針値は

  • 建築基準法によると、二酸化炭素(CO2)の含有率は1000ppm以下
  • 厚生労働省によると、総揮発性有機化合物量(TVOC) 暫定目標値400μg/m3

だそうです。この辺を計測できるセンサがあれば良さそうですね。

ガスセンサの用意

TVOC/eCO2 ガスセンサユニット(SGP30)
SGP30を内蔵したM5Stack用デジタルマルチピクセルガスセンサのユニットです。空気中のさまざまなVOC(揮発性有機化合物)と水素(H2)を主に測定します。TVOC(総揮発性有機化合物)とeCO2(二酸化炭素相当量)濃度を測定し検出するようにプログラムすることが可能です。 一般的な測定精度は測定範囲内で15%で、S...

M5Stack用デジタルマルチピクセルガスセンサのユニットです。空気中のさまざまなVOC(揮発性有機化合物)と水素(H2)を主に測定します。TVOC(総揮発性有機化合物)とeCO2(二酸化炭素相当量)濃度を測定し検出するようにプログラムすることが可能です。

と、早速こんな素晴らしいセンサを見つけてしまいました。しかも2000円もしない安さ!M5Stackとこのセンサがあれば、二酸化炭素とTVOCの値をモニタできそうです。

(M5Stackって何?という方は以前書いたこちらをどうぞ↓)

というわけで買ってみました。(2つも)

「雨で引きこもるなら電子工作!」っていいですね。
差し込んで電源オン

とりあえずセンサをM5Stackに装着して電源を入れた状態。ここからパソコンでプログラミングして、M5Stackに書き込み、動かすようにします。

プログラミング開始

とりあえずこのセンサを動かすサンプルソフトが既にあるので、こいつを書き込みます。(環境整備等は以前の記事をどうぞ!)

サンプルのありか

このサンプルを書き込むと。。

普通に動きました!単位がバラバラでわかりづらいのですが、室内濃度指針値は

  • 建築基準法によると、二酸化炭素(CO2)の含有率は1000ppm以下
  • 厚生労働省によると、総揮発性有機化合物量(TVOC) 暫定目標値 400μg/m3

でした。

ppmは「parts per million」の頭文字で100万分の1。1ppm = 0.0001% なので 今回の1000ppm = 0.1%。部屋の空間に二酸化炭素が0.1%含まれるだけでダメなんですね。

次にppbは「parts per billion」の頭文字で10億分の1。1ppb = 0.001ppmなので、さらに小さいです。じゃあ 400μg/m3 って何ppbなの?という話ですが、こちらのセンサ資料を見ると

1 ppb TVOC corresponds to 4.5 µg/m3.

とあるので、400 / 4.5 = 88.888…. 大体89ppb

二酸化炭素(CO2)は1000ppm以下、総揮発性有機化合物量(TVOC)は89ppb以下を目指して運用すれば良さそうです。

おうちサウナプログラミング開始

表示できたとはいえ、画面が味気ないですね。画面を見ると、下半分が何も表示されていない。
という訳で、以前の記事と同様SAUNAプログラミングの開始です!!!

。。。なんかメチャクチャ、怖いくらいバグりました。文字が躍っていました。。

気を取り直して。

できたーーーー!!!
見事、空いている画面の下半分にSAUNAの文字を表示させることに成功しました。サウナ室をイメージした赤、水風呂の青、外気浴の緑です。そしてこんな感じで飾ってます。

ミニサウナハットがいい感じ!
追加したコードはこんな感じ

さいごに

今回はSAUNAの文字を表示するまででしたが、二酸化炭素の閾値を超えた時だけ文字を表示させるとか、いくらでも改造ができそうです。本当に簡単にできるので、プログラミングをこれから始めてみたい人にもオススメです。今回も読んで頂いてありがとうございました。

(宣伝)自分たちが欲しくて日常使いできるサウナグッズを企画・制作しております。よろしければどうぞ!↓

RELAX OPEN ENJOY SAUNA - 作品一覧
自分たちが欲しくて、あまり世の中になさそうなものをテーマに、ゆるくて実用的なサウナグッズを販売しております。
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: アクセストークンが無効か、有効期限が切れています。 フィードは更新されません。
うちでととのうチャレンジサウナプログラミング
スポンサーリンク
matteruをフォローする
matteru

関西在住のサウナー。サウナ施設がおうちから絶妙に遠いため、おうちでもサウナ気分を味わえる方法を模索し本ブログで公開しています。おうちでサウナ気分を高めるべく、普段使いできるようなサウナグッズを夫婦で企画・制作し RELAX OPEN ENJOY SAUNA にてオンライン販売中です 。サウナ・スパ プロフェッショナル、熱波師検定B。twitter、instagramやってます、無言フォロー歓迎!

matteruをフォローする
#うちでととのうチャレンジ
タイトルとURLをコピーしました