以前もサウナと音楽についての記事↓を書いたのですが
前回から1年経ち、改めて今サウナで聞きたい音楽について発信したくなったので、こんな記事を書きました。皆様のサウナ音楽ライフを彩る、何かしらの足しになれば幸いです!
- 選曲の経緯~サウナに行った気分になれる13曲 2021年春 邦楽編
- 1曲目(サウナに行く前): 日常/星野源
- 2曲目(サウナの行き道): ねずみ浄土/GRAPEVINE
- 3曲目(1セット目のサウナ): VOLT-AGE/Suchmos
- 4曲目(1セット目の水風呂): 水星 feat.オノマトペ大臣/tofubeats
- 5曲目(1セット目の外気浴): 深呼吸/Polaris
- 6曲目(2セット目のサウナ): セツナ/サニーデイ・サービス
- 7曲目(2セット目の水風呂):太陽をつかんでしまった/THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
- 8曲目(2セット目の外気浴): バッハの旋律を夜に聴いたせいです/サカナクション
- 9曲目(3セット目のサウナ): FIRESTARTER/BEAT CRUSADERS
- 10曲目(3セット目の水風呂): 水/Sherbet
- 11曲目(3セット目の外気浴): きらり/藤井風
- 12曲目(サウナの帰り道): クロノスタシス/きのこ帝国
- 13曲目(サウナに行った後): RELAX~OPEN~ENJOY/真心ブラザーズ
- さいごに
選曲の経緯~サウナに行った気分になれる13曲 2021年春 邦楽編
最初はサウナ好きのミュージシャンの音楽を紹介するとか(ヒャダインさんや、LOST IN TIME、official髭男dismなど)twitterのタイムラインで見かけたもの(マグ万平さんのサウナ音頭や、無印良品のFinlandのBGMなど)から選ぶことも考えたのですが、せっかくなのであまり見かけない自分ならではの視点と発想で書こう、と謎の縛りを設けた結果、今回のプレイリストがこちらです。全て邦楽から選曲してます。前回のように10曲に絞りたかったけど選びきれなかった。。それでは1曲づつ解説していきたいと思います。(下の再生ボタンを押してサンプルを聴きながら見てもらえると嬉しいです)
1曲目(サウナに行く前): 日常/星野源
まずはご結婚おめでとうございます!ですね。本当にびっくりしました。
星野源さんといえば「湯気」とか、SAKEROCK時代の「慰安旅行」とか思い浮かんだのですが、サウナの非日常の解放感というのは、日々の日常があるからこそだよな、と感じて1曲目に選ばさせてもらいました。この曲の歌詞がまたいいんですよね。
無駄なことだと思いながらも それでもやるのよ
日常/星野源
2曲目(サウナの行き道): ねずみ浄土/GRAPEVINE
仕事(日常)が終わって、さあサウナに行くぞ(具体的には六本木にある某施設!)というイメージです。久しぶりに発売されるアルバムの先行曲なのですが、D’Angeloを彷彿させるソウルフルな音楽で、これがまたカッコいいです。バンドのあたらしい可能性を感じさせる1曲。
新たなフルーツ アダムとイブ
ねずみ浄土/GRAPEVINE
3曲目(1セット目のサウナ): VOLT-AGE/Suchmos
身体を洗って、1セット目のサウナに向かい座ったイメージです。こういうミドルテンポでじわじわテンションを上げていく感じが、サウナ室の中でじわじわと心拍が上がっていく感じに似ているなあと思います。Suchmosの活動休止は残念ですが、解散ではないので、また一回り大きくなって戻ってきてほしい。
心つなぐのは その Heartbeat
VOLT-AGE/Suchmos
4曲目(1セット目の水風呂): 水星 feat.オノマトペ大臣/tofubeats
1セット目の水風呂のキラキラしたチル感は、まさにこの曲!と思い選曲しました。このミラーボール、サウナセンターの水風呂の天井感がしますね。
めくるめくミラーボール乗って水星にでも旅に出ようか
水星 feat.オノマトペ大臣/tofubeats
5曲目(1セット目の外気浴): 深呼吸/Polaris
1セット目の外気浴として選んだ曲がこちら。まだ1セット目くらいだと、椅子に座ってもグルグルと日々のいろいろなことを頭の中で考えてしまうんですが、そんな時も深呼吸して落ち着こうと思える1曲。
晴れのち曇り ときどき雨
深呼吸/Polaris
そんなときは深呼吸して
愛を唄い 出逢いましょう
6曲目(2セット目のサウナ): セツナ/サニーデイ・サービス
2セット目のサウナ。ボーカルの曽我部さんの声と共に、じりじりとサウナの中で体温が上がっていく、そんな感じがする曲。このアルバムのジャケットも、男性が日に焼かれている感じでサウナ感アップ!(大滝詠一さんの「A LONG VACATION」を手掛けている永井博さんの作品)
きみはまるで静かな炎みたい
セツナ/サニーデイ・サービス
ぼくのすべてを燃やし尽くそうとする
7曲目(2セット目の水風呂):太陽をつかんでしまった/THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
2セット目の水風呂。この曲を京都にある白山湯の水風呂(ライオン口からの放水)に入りながら口ずさんでいたら、なんともいえない気持ちになりました。。
太陽をつかんでしまった男は
太陽をつかんでしまった/THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
ライオンの付いたプールで死んでた
HE GOT THE SUN
8曲目(2セット目の外気浴): バッハの旋律を夜に聴いたせいです/サカナクション
2セット目の外気浴。サカナクションがoverrideとコラボしたサウナハットが大人気即完売なんで、私たちがつくったセームタオル生地のサウナハットも、それくらい人気になったらいいなあとか考えながら外気浴してしまいそう。。とかはともかく。
ボーカルの山口さんはグレングールドが好き、とインタビューでおっしゃってたので、このバッハはグレングールドがピアノで弾いているバッハなんだと勝手に想像しています。
バッハの旋律をひとり聴いたせいです こんな心
バッハの旋律を夜に聴いたせいです/サカナクション
9曲目(3セット目のサウナ): FIRESTARTER/BEAT CRUSADERS
3セット目のサウナとなるとだいぶ朦朧としてきているので、この曲のカオスな感じがぴったり。PVでメンバー全員がメガネにロウソクをつけて演奏しているカオスな姿、20年経った今でもトラウマです。(あと当時ガレージロックが大好きだったので、Firestarterというタイトルにやられました。おそらく伝説のガレージバンドであるTeengenerateのメンバーが始めたFirestarterからきている?)
This is my fault
FIRESTARTER/BEAT CRUSADERS
“You don’t have to think like that…..”
10曲目(3セット目の水風呂): 水/Sherbet
3セット目の水風呂。最初はBlankey Jet Cityの「水色」を選ぼうと思ったのですが、ストリーミング配信サービスに公開されてないみたいなので、オリジナルのこちらにしました。ボーカルの浅井さんの透き通った声が水風呂のように美しい。今のこの感覚を大事にしたいと思える曲。(sherbetのバンド名は同名のバンドが存在したので?のちにsherbetsに。ちなみに椎名林檎さんの「丸の内サディスティック」の歌詞に出てくる「ベンジー」は浅井さんで、「グレッチ」は浅井さんも使っている、世界で一番美しいと言われているギターを作っている会社の名前です)
いつの日にか みんなどこかへ 消えてしまう気がする
水/Sherbet
伝えなくちゃ すなおなその気持ちを 今すぐ その人に
11曲目(3セット目の外気浴): きらり/藤井風
(今のところ配信のみ)
3セット目の外気浴。名前が「風」という時点で選曲するしかねえ!という感じです。年を取るとどうしても保守的になって、新しい音楽を聴こうとする気が失せていくのですが、この曲はCMで耳にしてすぐに検索し聴き始めました。腰が重い中年すら行動させて連れてってくれる、このキラキラ感たるや。
どこにいたの 探してたよ
きらり/藤井風
連れてって 連れてって
12曲目(サウナの帰り道): クロノスタシス/きのこ帝国
施設を後にしてパートナーと一緒に帰る帰り道、というイメージです。施設でも飲んだけど、コンビニでビール買って、帰ってからまた飲もう!という感じのハイテンション、かつ静かな夜の帰り道の対比たるや。行って帰るまでがサウナだし、いいことがあったら寄り道して遠回りして帰りたくなる。
コンビニエンスストアで 350mlの缶ビール買って
クロノスタシス/きのこ帝国
きみと夜の散歩 時計の針は0時を差してる
13曲目(サウナに行った後): RELAX~OPEN~ENJOY/真心ブラザーズ
ラストの曲。また日々の生活に戻るんだけれど、サウナに行った後、しばらくは心が穏やかになるというか。そんな気持ちを表してくれる、20年前の当時から今聴いても色あせない名曲。(我々のお店の元ネタになった曲でもあります。目指すはサウナ好きのYO-KINGさんに、我々のサウナハットを被ってもらうこと!)
散らされてたぼくの心を 君が束ねてくれたんだ
鈍くなってたぼくの体を 君が強くしてくれたんだThank you Thank you Thank you
RELAX~OPEN~ENJOY/真心ブラザーズ
さいごに
。。おそらく大多数の方は途中で脱落していると思うので、ここまで読んでくださった方には感謝しかありません!Thank you Thank you Thank you! 音楽ネタは今後も書きつづけたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします!今回も読んでいただいてありがとうございました。
(追記)洋楽編も選曲しました!
(宣伝)自分たちが欲しくて日常使いできるサウナグッズを企画・制作しております。よろしければどうぞ!↓
