サウナをテーマにオリジナル楽曲をつくる[Roland 50 Studio]

タイトル画像 うちでととのうチャレンジ
スポンサーリンク

はじめに

年末にTR-808というリズムマシンを扱った番組がいくつか放送されていまして(例えば↓)

シーズン2 (8)「808」 - 星野源のおんがくこうろん
第8回は「世界の音楽を変えたジャパニーズマシン 808」。 今回は、音楽家ではなく、数々の名曲を生み出した日本製のリズムマシンTR-808(てぃーあーるはちまるはち 通称「やおや」)を取り上げます。1980年に発売された808は、特徴的な電子音が耳に残る、“一度聴くと癖になる”リズムマシンとして一世を風靡。 マイケル・...

そこで興味を持ち、TR-808を簡単に使えるアプリがないかなあと調べてみたら、本家Rolandがものすごいサイト(TR-808はもちろん、いくつもの名作機材が使える!)を無料で公開していました。

Roland50.studio
Emulate the sound of Roland's most famous and influential musical instruments from Yuri Suzuki and Roland.

しかも少し触ってみただけで、私のような素人でも簡単にそれっぽい音を鳴らすことができたので、今回はサウナをテーマにした楽曲づくりにチャレンジしたいと思います。

(記事の前に宣伝)おうちでサウナ気分を味わえる、日常的に使えるサウナグッズを企画・制作しております。よろしければどうぞ!↓

RELAX OPEN ENJOY SAUNA - 作品一覧
自分たちが欲しくて、あまり世の中になさそうなものをテーマに、ゆるくて実用的なサウナグッズを販売しております。

サウナをテーマにしたオリジナル楽曲づくりにチャレンジ

当初はTR-808というリズムマシンを触わっていたのですが、ほかにもいろいろ使ってみてSH-101というシンセサイザーがお気に入りになりました。なぜなら、背景の色を赤や青に選ぶことができたからです。(PC上でのブラウザのみ。スマートフォンからだと機能が削減されていました。残念)

サウナレッド
水風呂ブルー

赤はサウナ、青は水風呂の色。サウナのためのシンセサイザーといっても過言ではないこのSH-101をメインに、今回適当に作成した2作品をさっそく紹介したいと思います。

No.1 サウナのテーマ

サウナの熱をイメージするためにBPMを速くして、あとはプリセットされている音楽をランダムに鳴らしています。動画を見て頂くとわかる通り、適当にいじるだけでそれっぽい音を鳴らせることがお分かりになると思います。

No.2 水風呂のテーマ

こちらはBPMをゆっくりにしています。つまみをいじるとくぐもった音になり、まるで水風呂の中にいるような気がしてきます。(画面キャプチャの動作が重いためか、つまみがいじれなくなることも多々ありましたがご愛敬)プリセットの音だけでなく、その上に音を足したりしています。

さいごに

今回は、サウナをテーマにした楽曲づくりにチャレンジしました。ほぼ適当にいじっているだけですが楽しすぎる。また今回は動画ごとアップしていますが、録音ボタンを押すだけで楽曲を保存することもできるので、自分だけのオリジナル楽曲づくりにぜひチャレンジしてみてください。今回も読んで頂いてありがとうございました。

(宣伝)自分たちが欲しくて日常使いできるサウナグッズを企画・制作しております。よろしければどうぞ!↓

RELAX OPEN ENJOY SAUNA - 作品一覧
自分たちが欲しくて、あまり世の中になさそうなものをテーマに、ゆるくて実用的なサウナグッズを販売しております。
うちでととのうチャレンジ
スポンサーリンク
matteruをフォローする
matteru

関西在住のサウナー。サウナ施設がおうちから絶妙に遠いため、おうちでもサウナ気分を味わえる方法を模索し本ブログで公開しています。おうちでサウナ気分を高めるべく、普段使いできるようなサウナグッズを夫婦で企画・制作し RELAX OPEN ENJOY SAUNA にてオンライン販売中です 。サウナ・スパ プロフェッショナル、熱波師検定B。twitter、instagramやってます、無言フォロー歓迎!

matteruをフォローする
#うちでととのうチャレンジ
タイトルとURLをコピーしました