サウナの力によるサッカーW杯優勝への提言

うちでととのうチャレンジ

いよいよカタールW杯が始まりますね。グループリーグでは強豪のドイツ、スペインと戦うということで苦しい戦いが予想されますが、そんな中でも、サウナの力によってグループリーグ突破、さらにはW杯優勝までできるのではないかというアイデアを思いつきましたので、ここにて提言したいと思います。

(記事の前に宣伝)おうちでサウナ気分を味わえる、日常的に使えるサウナグッズを企画・制作しております。よろしければどうぞ!↓

RELAX OPEN ENJOY SAUNA - 作品一覧
自分たちが欲しくて、あまり世の中になさそうなものをテーマに、ゆるくて実用的なサウナグッズを販売しております。
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: アクセストークンが無効か、有効期限が切れています。 フィードは更新されません。
スポンサーリンク

なぜサッカーにサウナの力が必要なのか?

サウナ好きのサッカー選手はたくさんいますが、中でもあのクリスチアーノ・ロナウド選手は、練習や試合後に温冷交代浴することで疲労回復に努めているそうです。

ロナウド選手は1985年2月5日生まれの(現時点で)37歳37はサウナの語呂としてよく使われる縁起のいい数字ですし、背番号も7。所属チームのマンチェスターユナイテッドでは直近ゴタゴタしていますが、そのうっ憤を晴らすだけの活躍が期待されます。

もちろん日本代表にも長友選手を筆頭にサウナの効果を口にする選手がいます。しかし長友選手は1986年9月12日生まれの(現時点で)36。背番号は5と、サウナ的には惜しい感じです。

3日間の密着マーク…“長谷部効果”に長友佑都「整ったなと。サウナに入った後みたい」 | ゲキサカ
 日本代表DF長友佑都(FC東京)がアメリカ戦から一夜明けた練習後に取材陣に対応。3日間にわたってサムライブルーに帯同したMF長谷部誠(フランクフルト)がもたらした効果について聞かれ、「整った」と太鼓判を押...

このままでは前回大会のベルギー戦のように、日本はグッドルーザーで終わってしまう可能性があります。そうならないために、ここでサウナの力を発揮する3つの提言をしたいと思います。

提言1 37(サウナ)の力を発揮できる背番号で配置する

ロナウド選手は背番号7でしたが、サウナ好きを公言している田中亜土夢選手は背番号37を背負ってフィンランドリーグで活躍されています。田中選手は代表には選ばれていないため、代表メンバーの誰かが背番号37をつけるのはどうか、、と言いたいところですが、ワールドカップでのFIFAの規定では背番号は1~23(本カタールでの大会から最大26まで)と決められているため、37番を背負うことはできません。

しかし今回、背番号3番の谷口選手、7番の柴崎選手。そして13番の守田選手がいらっしゃいます。となると、センターバックの谷口選手とボランチの柴崎選手が並ぶと3と7の縦のラインが作れますし、また共にボランチの守田選手と柴崎選手が並ぶことで13と7、137(いいサウナ)ラインを作ることができます!

今回谷口選手と柴崎選手は控えに回るかもしれませんが、順調に勝ち上がることができれば、板倉選手や富安選手、遠藤航選手はケガの影響が心配なところがあるので、ターンオーバー(メンバーを大きく変えて試合に臨むこと)の際にはこんなラインが見られるのではないかと期待しています。

提言2 37(サウナ)の力を発揮できるフォーメーションにする

フォーメーション(ピッチ上での選手の配置隊形)を、よく4-4-2とかと言ったりしますが、これは左からDF、MF、FWの人数を表しています。(キーパーは一人しかいないので省略)日本代表だと主に4-3-3が採用されています。

しかし今回、4-3-3で必要となる1トップのFWとして重宝されてきた大迫選手が落選してしまったことで、新しいフォーメーションを採用する可能性があります。そこでゼロトップ(本来は最前線でプレーし得点を奪うストライカーの選手が中盤まで下りるシステム)です。そしてゼロトップには最高のフォーメーションが存在します。

Wikipediaより

それが 3-7-0 のゼロトップのサウナフォーメーションです!かつてスペインの名門バルセロナでも使われたことのある、特殊ですが面白いフォーメーションとなります。

このサウナフォーメーションでの有力候補となる左と右のWing、三苫選手や久保選手、伊東選手や堂安選手の活躍に期待するところです。

提言3 37(サウナ)の力を発揮できるサッカーボールにする

今回強豪と戦う上で重要になってくるのがフリーキック、コーナーキックといったセットプレイです。以前は中村俊輔選手や遠藤保仁選手といったフリーキックの名手が存在していましたが、今回の代表メンバーだと、あまり得点の匂いがしないというのが現状ではないでしょうか。以前テレビ番組で中村俊輔選手が久保選手にフリーキックのアドバイスをしていたので、それを元に久保選手にはぜひ頑張ってほしいところです。

そして以前は(本田選手がよく決めていた)無回転のシュートが主流でしたが、以前のボールと比べて現在は無回転シュートが打ちにくいボールになってしまったと言われています。またボールの芯をしっかりと捉えないと、無回転のブレ球が発生しません。

ボールの芯をしっかりと捉えられるボール。。考えてみたところこれしかない。

・・・

・・・

・・・

SOPH.のF.C.Real Bristolみたいな架空のサッカーチーム名です

サウナマットカラーのボールです。オレンジ色が目立つのでフリーキックが打ちやすく、しっかりと芯を捉えられるのではないかと思います。ぜひFIFAに採用してもらいたい!

。。ちなみに今回の公式球は↓な感じです。

カタールW杯公式球『AL RIHLA』発表、アラビア語で「旅」を意味 アディダス社は14大会連続担当 | サッカーキング
 アディダスは30日、FIFAワールドカップカタール2022で使用する公式球『AL RIHLA(アル・リフラ)』を発表した。  同社は1970年のメキシコ大会か···

さいごに

今回はサウナの力によってW杯優勝を目指そう、という謎のネタ記事を書かせていただきました。

今回のW杯はAbemaTVで全試合無料で見ることができるため、寝不足になりそうですが非常に楽しみです。また森保監督に対していろいろと批判もありますが、ここは信じてみんなで森保JAPANを応援していきましょう!(ダメだったら大いに批判しますが)今回も読んで頂いてありがとうございました。

(宣伝)自分たちが欲しくて日常使いできるサウナグッズを企画・制作しております。よろしければどうぞ!↓

RELAX OPEN ENJOY SAUNA - 作品一覧
自分たちが欲しくて、あまり世の中になさそうなものをテーマに、ゆるくて実用的なサウナグッズを販売しております。
うちでととのうチャレンジサウナマットカラー
スポンサーリンク
matteruをフォローする
matteru

関西在住のサウナー。サウナ施設がおうちから絶妙に遠いため、おうちでもサウナ気分を味わえる方法を模索し本ブログで公開しています。おうちでサウナ気分を高めるべく、普段使いできるようなサウナグッズを夫婦で企画・制作し RELAX OPEN ENJOY SAUNA にてオンライン販売中です 。サウナ・スパ プロフェッショナル、熱波師検定B。twitter、instagramやってます、無言フォロー歓迎!

matteruをフォローする
#うちでととのうチャレンジ
タイトルとURLをコピーしました