サウナで美肌になれるのか?[医師3人の見解まとめ]

タイトル画像 サウナ情報
スポンサーリンク

はじめに

私自身、加齢によるシミの増加により、お肌が気になるようになってきました。

そもそもマスクして過ごすことがほとんどなので直近は問題ないものの、気になってYoutuberのマコなり社長がオススメしていたBBクリーム↓を購入したりしました。

でもサウナって、美肌効果あるんじゃなかったっけ?なのにシミが増えるのはなぜだろう?逆に肌の老化スピードを抑えてくれているのかも?

ということで、美肌についての医師の方の見解を調べてまとめてみました。

小林弘幸医師の見解

まず最初に、順天堂大学医学部教授の小林弘幸医師の見解です。自律神経の名医で、最近サウナに関する書籍を出版されました。

こちらの記事によると

皮膚の周辺にある毛細血管がゴースト化すると、血液の流れが悪くなって酸素や栄養を十分に届けることができません。すると、新しい皮膚を生み出す力が衰えてしまうのです。
サウナを活用して自律神経を刺激し血流を促進させることで、肌を若々しく美しく保ってもらいたいと思います。
──これは、サウナに入る習慣を身につけることで得られる効果、ということですね。
小林 そうです。即効的なものではなく、継続することで得られます。また、サウナで汗をかくことで肌の保湿効果も期待できるんですよ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/939449348e7954a0e8dc8b96b78527c86bb0dd77

とのことでした。汗には様々な保湿成分が入っている(尿素、乳酸ナトリウム等)ので、保湿効果が期待できるんですね。(詳細はこちらのガッテンの記事がわかりやすいです)
私の解釈でまとめると、以下2点の美肌効果となります。

  • サウナは血流を促進し、新しい皮膚を生み出す力を上げる
  • 汗をかくことによる保湿効果がある

友利新医師の見解

次に、内科・皮膚科がご専門の友利新医師の見解です。 ご自身のYoutubeチャンネルの動画(サウナは本当に健康に良いのかを解説します。)の中で、なかなか衝撃的なお話をされていたので引用いたします。

よく「サウナ 健康 美容」とかで検索してみると いろんな方がサウナに入ると
例えば汗をかいて毛穴から汚れが出てデトックスされてという風に言っていたりとか
血流が良くなるので 肌の新陳代謝が良くなって美肌になるとか あとは脂肪燃焼してくれてダイエット効果があるとか 様々なことが言われているんですけれども
ぶっちゃけて言うと、美肌になるという論文とかというのは 科学的なエビデンスって言うんですか そういうのは実はないんですね

https://www.youtube.com/watch?v=hK8VT0TqUuM

エビデンス(科学的根拠)が、ない。。

一見、小林弘幸医師の見解である「血流を促進するので美肌になる」という点を、否定しているようにも見えます。ただこれはエビデンスがないだけで、本当に美肌にならない訳ではないとも思います。血流が良くなれば栄養素が運ばれて質の良い肌が生まれる、という理屈は筋が通っていると思うので。

また、もう一つの小林弘幸医師の見解である「汗をかくことによる保湿効果がある」については

唯一ね 美肌との関係性を示している論文というものがここには載っていて それが定期的にサウナに入る人の皮膚の皮脂が そうでない人より25%低いと書いてあるんですよね 皮脂が低かったら皮膚のバリア機能が低下するんじゃないかなと思ったんですが 逆にですね皮膚の表面の皮脂膜が健康な状態になりやすくて皮膚の保水力が高いという風に書いてあるので
(略)
うーんと思いながらも唯一それがサウナと美肌の関係性を示した論文になるそうです

https://www.youtube.com/watch?v=hK8VT0TqUuM

と仰っているように「皮膚の保水力が高くなる」という点に関しては、お二人とも同じような見解であり、効果がありそうです。

加藤容崇医師の見解

最後に、慶應義塾大学医学部特任助教、かつ日本サウナ学会代表理事の加藤容崇医師の見解です。サウナ界に科学的なアプローチをとり始めた先駆者ですね。

こちらの記事によると

「なぜ肌がすべすべになるのか。その仕組みは、熱刺激を受けることで分泌される“ヒートショックプロテイン(HSP)”というタンパク質が大きく関係します。HSPには傷んだ組織を修復するはたらきがあり、老廃物が溜まって変形したタンパク質細胞を整えて再度使える形にしてくれるのです。(略)

「体の深部が温まると皮膚表面の温度を下げて体温調整するため、血の巡りが活発になって毛細血管の密度がアップします。これによって酸素が全身へ行き渡りやすくなり、肌に血色感が出て顔色が明るく見える効果が。反対に、体が温まって発汗する機会が減るごとに、毛細血管の活動は低下していきます。顔のくすみや顔色の悪さを気にするのなら、運動や入浴、サウナといった習慣を身につけると良いでしょう。

https://www.biteki.com/life-style/others/784558

ということで、前者のお二人とは少し異なるお話が出てきました。

  • サウナによってHSPというタンパク質が分泌され、変形した細胞を修復してくれるので、肌がすべすべになる
  • 血の巡りが良くなり肌に血色感が出て顔色が明るく見える

HSPについては。。難しくて思考停止してしまったものの、2つ目の「血の巡りが良くなって顔色が良くなる」に関しては、直観的になるほどと納得しました。

サウナと美肌に関する3人の医師の見解 まとめ

今回はサウナと美肌に関する3人の医師の見解をまとめてみました。

小林弘幸医師の見解は

  • サウナは血流を促進し、新しい皮膚を生み出す力を上げる
  • 汗をかくことによる保湿効果がある

友利新医師の見解は

  • 美肌になるという論文や科学的なエビデンスは実はない
  • 唯一、皮膚の表面の皮脂膜が健康な状態になりやすく皮膚の保水力が高い、との論文がある

加藤容崇医師の見解は

  • サウナによってHSPというタンパク質が分泌され、変形した細胞を修復してくれるので、肌がすべすべになる
  • 血の巡りが良くなり肌に血色感が出て顔色が明るく見える

とのことでした。個人的には例えサウナが肌に悪かろうと、これまで通りサウナに行ってしまいそうですし、逆に美肌に本当に効果があるならラッキー、ぐらいな感じでいようかなと思っています。シミもシワも気にしない、そんな心の大きな人間になりたいなあ。。今回も読んで頂いてありがとうございました。

(宣伝)自分たちが欲しくて日常使いできるサウナグッズを企画・制作しております。よろしければどうぞ!↓

RELAX OPEN ENJOY SAUNA - 作品一覧
自分たちが欲しくて、あまり世の中になさそうなものをテーマに、ゆるくて実用的なサウナグッズを販売しております。
サウナ情報
スポンサーリンク
matteruをフォローする
matteru

関西在住のサウナー。サウナ施設がおうちから絶妙に遠いため、おうちでもサウナ気分を味わえる方法を模索し本ブログで公開しています。おうちでサウナ気分を高めるべく、普段使いできるようなサウナグッズを夫婦で企画・制作し RELAX OPEN ENJOY SAUNA にてオンライン販売中です 。サウナ・スパ プロフェッショナル、熱波師検定B。twitter、instagramやってます、無言フォロー歓迎!

matteruをフォローする
#うちでととのうチャレンジ
タイトルとURLをコピーしました