極楽湯100株購入チャレンジ(株式優待は無料入浴券)

うちでととのうチャレンジ
スポンサーリンク

はじめに

(22/08/29追記)長期化する新型コロナウイルス感染症の影響により、極楽湯HDは債務超過に陥り、現在は上場廃止に係る猶予期間入り銘柄となっております。2年間の猶予期間のうちに債務を解消すれば上場廃止は免れるため、今後このような取り組み(債務超過解消に向けた取り組みに関するお知らせ)を進めるとのことです。これからも応援していきたい思います。

3回目の緊急事態宣言が出て(21/04/23現在)、まだまだ厳しい状況が続きますね。うちの近所の極楽湯でもGWにいろいろとイベントが予定されていて楽しみにしていたのですが、それもどうなるんだろう。。
とはいえ下を向いていても仕方ないので、自粛中でも何かできることがないか考えてました。

極楽湯の株式優待について

そこで思い出したのが、前回極楽湯に行った際、玄関に株式優待のポスターが貼ってあったこと。

株主優待制度 | 極楽湯ホールディングス
店舗数日本一のお風呂屋・極楽湯のトップページです

1年以上100株を持っていると、株式優待として無料入浴券がもらえるようです。
また2020年9月末と2021年3月末は「Go To 極楽湯キャンペーン」という、1年以上株を持っていなくても無料入浴券を贈るキャンペーンをやっていたのだとか。(ただし2021年は200株以上保持が条件)

よし、株式優待目当てで購入だ!買って応援だ!!!

極楽湯ってどんな会社?

しかし株って言われても、なかなかハードルが高そうに思えます。とりあえず極楽湯について調べてみました。

極楽湯ホールディングス・・・「極楽湯」「RAKUSPA」ブランドのスーパー銭湯を展開。日本での店舗数は約40店舗で首位。大江戸温泉と1位と2位と争っている。株価は 300円ちょっと(21/04/23現在)なので、100株購入しても3万円ちょっと。

1年間100株保持して無料入浴券が4~5枚もらえるのであれば、1枚800円とすると年間3~4000円分程度になる。これは。。サウナーなら買って保持して応援するしかない!

楽天証券で株購入にチャレンジ

幸い去年末、昨今の投資ブームに乗っかり楽天証券でNISA口座(年間120万まで購入可、利益を出しても無課税となる口座)を作っていました。(私はYoutubeのこちらの動画を参考に口座を作成しました)

ガチホ(ガチでホールド、長期保有)することを考え、今回はNISA口座を使って購入します。しかし個別株を購入するのは初めて(これまでは投資信託の全世界株式を積み立て購入しているだけ)なのでドキドキです。

とりあえず楽天証券にログインして、トップの検索窓から「極楽湯」で検索

出てきた画面から「現物買い」

そこから出てきた画面。。訳のわからない言葉が出てきます。

SOR有効・・・スマート・オーダー・ルーティングの略で、複数市場から最良の市場を選択して注文してくれるそうです。(標準でチェックされており良さげな機能なので、そのままチェックしときました)
指値・・・この値段まで下がったら買うよ、と値段を指定できるようです
成行で執行する・・・その時点の価格で購入しようと試みるようです
執行条件・・・なんかいっぱい出てきた。

「本日中」とか「今週中」は何となくわかるけど、「寄付」って、、お金を寄付しちゃうの?

これはキフじゃなくてヨリツケと読むそうです。証券取引所の午前の最初、午後の最初とかに購入するらしい。逆に「引け」は、午前の終わり、午前の終わりに購入します。

「不成」は、指値で購入するけど、午前の終わりまで指値に至らなかったら成行で購入。
「大引不成」は、午後の終わりまで指値に至らなかったら成行で購入。詳しくはコチラ

とりあえず「本日中」にして、指値を前日の一番安かった値段に設定しておけば安く買えるかな、という下心全開で進めます。証券取引所が開いている時間が15:00までなので、そこまでに指値にならなかったら、成行に設定しなおして購入することにしました。そして。。

設定しなおすのを忘れてた。


出来ず(出来無)

約定しなかった注文のことだそうです。要は買えなかった。。いつの間にか15:00過ぎていました。欲をかきすぎたようです。

*後日、成行で購入しました。21年9月、22年3月、22年9月の際に保持していたら株主優待がもらえるはず。その前に「Go To 極楽湯キャンペーン」の第三弾があるといいな。

(追記:21年9月での第三弾の発表は残念ながらありませんでしたが、代わりに長期保有者には通常枚数プラスもう1枚、優待券がもらえるようになりました!)

今回も最後まで読んで頂いて、どうもありがとうございました!株や投資に興味があれば↓の本は分かりやすくてオススメです。

(宣伝)自分たちが欲しくて日常使いできるサウナグッズを企画・制作しております。よろしければどうぞ!↓

RELAX OPEN ENJOY SAUNA - 作品一覧
自分たちが欲しくて、あまり世の中になさそうなものをテーマに、ゆるくて実用的なサウナグッズを販売しております。
うちでととのうチャレンジ
スポンサーリンク
matteruをフォローする
matteru

関西在住のサウナー。サウナ施設がおうちから絶妙に遠いため、おうちでもサウナ気分を味わえる方法を模索し本ブログで公開しています。おうちでサウナ気分を高めるべく、普段使いできるようなサウナグッズを夫婦で企画・制作し RELAX OPEN ENJOY SAUNA にてオンライン販売中です 。サウナ・スパ プロフェッショナル、熱波師検定B。twitter、instagramやってます、無言フォロー歓迎!

matteruをフォローする
#うちでととのうチャレンジ

コメント

タイトルとURLをコピーしました